All in One WP Migrationの容量の上げ方【初心者でも簡単にできた】

ワードプレスを使っていて、サーバーを引っ越しする場面が出てくる。
All in One WP Migrationというプラグインを使って引っ越し作業を試みた。
めっちゃ簡単。しかし、インポートする際に容量が小さくて、無料版だと対応できない。
ググったら無料で容量を上げる方法を見つけたので、せっかくなのでここでご紹介しときます!
有料バージョンは69ドル。いい値段しますな。
説明動画も作ったので、わかりにくい場合は、見比べて頂けると分かりやすいかと思います。
1. 古いバージョンのAll in One WP Migrationプラグインをインストール
All in One WP Migrationプラグインのダウンロードページ
最新版だと、この方法は使えないので、古いバージョンをインストール。
https://pluginarchive.com/wordpress/all-in-one-wp-migration/v/6-77
リンクから飛んで、ダウンロードのボタンをクリック。
プラグインのアップロード
新サーバーでインストールしたワードプレスから、先ほどダウンロードしたプラグインをアップロードする。
ファイルを選ぶ。
これで、プラグインを有効化しておく。
2. All in One WP Migrationプラグインのコードを変える
プラグインのエディターページへ
ここで、コードを変えるので、プラグインのエディターページへ。
注意書きが出てくるけど、”理解しました”をクリックする。
どこを変えるか
編集するプラグインを選択の部分がAll-in-One-WP Migrationになっていることを確認し、その下にあるconstants.phpを選択する。
コードナンバー281にあるMax File Sizeの下のコード。
ここを変える。
define( ‘AI1WM_MAX_FILE_SIZE’, 536870912 * 20 );
丸々コピペで変えて下さい。
コードを変えたら、下にある”ファイルを更新”を選択。
これで終了。確認してみましょう。
3. 確認
はい!これでできたと思います。
文字では伝わりにくい部分も多いので、動画も見てみてください。
WordPress関係のブログ記事