【超初心者が挑む】ワードプレスブログのサーバーお引っ越し

実は2度目の引っ越し。前回も大変だったけど、今回は数日で終わった(それでも長い!)。

いろいろ調べても、中々完璧なマニュアルを探すのは難しくて、いろんなサイトのマニュアルやブログを見比べてやっとこさ終わった。情報がありすぎても困りもの。

自分なりに、まとめてデータを残します。そこで、私の場合ですが、

・ドメインキングからリトルサーバーに引っ越し

・引っ越しにはAll in One WP Migrationというプラグインを使用

・ワードプレス使用

・ドメインはそのまま

上記が私の条件。

1. 新サーバー申し込み

・リトルサーバーのお試し期間に申し込み

とにかくお手頃な値段。以前使っていたドメインキングは、値上げをしてしまったので、急に高くなってしまった。

今のところ、のんびりコンテンツを作っていきたくて、安いサーバーで十分かと判断したので、こちらを試してみました。スピードとかよく分からないし、アフィリエイトの収入もないので、サーバーは安めでまあまあのものでいいかなと。

で、探した結果見つけたのがリトルサーバー。他のブロガーさんたちのレビューも結構良かったし、引っ越し作業の際の対応も速かった。

今回申し込んだのがワードプラン。

・初期費用 920円

・月額 195円

ーーーーーー

1年間契約しても 税込みで3521円

ちなみに使っていたドメインキングは、一番安いPプランでも月額500円に値上がり。年間で考えると、初期費用がなかったとしても6,480円だから、3,000円の差だとしてもずっと続けていこうと思うと、ここで引っ越ししちゃえ。

あと、ドメインキングのマニュアルが古くて使いづらかったのも理由。カスタマーサービスは良かった。

2. 旧サーバーからワードプレスのデータをエクスポート

・プラグイン”All in one Migration”を使用して、エクスポート【方法1】

まずは、データをエクスポート。使うのは、プラグイン。これは、びっくりするほど簡単だった。

ダウンロードはこちらからもできる。

All-in-One WP Migration

  1. まずダウンロード

2. ワードプレスの管理画面に戻って、プラグインから”新規追加”を選択。

3. 上部にある”プラグインのアップデート”を選択。


4. “Choose File”を選択して、PC上にダウンロードしたファイルを開く。

5. 先ほどダウンロードしたプラグインファイルをダウンロード。(ここで、プラグインを使ってエクスポートするファイルサイズが大きい場合はバージョン6.77をダウンロードして置いたら後で二度手間にならない。が、この時点では分からないと思う。。)

6. 今すぐインストールを選択して、プラグインを有効化します。

これが一つ目の方法。

・プラグイン”All in one Migration”を使用して、エクスポート【方法2】

もしくは、ワードプレス内からプラグインをダウンロード


  1. キーワードの部分にAll in One WP Migrationと入力。
  2. 今すぐインストールを選択し、さらに有効化する。
  3. ツールの下に現れたプラグインにカーソルを合わせて、エクスポートをクリック。

4. エクスポート先を選んで、そのままエクスポート。ファイルを選ぶと、PC上のダウンロードのところにくるはず。

これで旧サーバーからのデータのエクスポート完了。

3. ドメインのネームサーバーを変える

・ドメインキング側のネームサーバーを変えた

ネームサーバー1: ns1.lsv.jp

IPアドレス: 113.34.146.153

ネームサーバー2: ns2.lsv.jp

IPアドレス: 113.34.146.154

この新しいサーバー(リトルサーバー)情報を所定の場所に書き込む。ドメインを買った場所に、これを書き込む場所が必ずある。IPアドレスは、会社によって書き込まなくても大丈夫なところも多いようだが、使っていたドメインキングは書き込む必要があったので。

探しでも、リトルサーバーのページにはIPアドレスは公開されていなかったので問い合わせたら教えてくれた。


  1. ログインして、契約の蘭から”すべてのマイドメイン”を選択。

2. マイドメインから、ネームサーバーを変えたいドメインを選択。

3. ”編集”をクリック

4.もう一回”編集”をクリック。

5.”カスタムネームサーバー”を選択した後、ネームサーバーとIPアドレスを書き換える。


4. 新サーバーにワードプレスをインストール

サイトのマニュアル通りにやれば、普通にインストールできるけど、ここで失敗だったのが”簡単インストール”をすると、ドメインの最後に/wp/がついちゃったこと。

なので、普通のインストール方法でやりました。

詳しくは、 (リトルサーバーのマニュアルページへ飛びます)
https://lsv.jp/manual.php?=cms

まずはデータベースを作ってから、インストールしてください。


5. 新サーバーワードプレスにデータをインポート

プラグイン”All in one Migration”のver.6.77をインストール(512MB以下なら必要なし)

詳しくは、別ブログページへ

All in One WP Migrationの容量の上げ方【初心者でも簡単にできた】


6. SSL化に挑戦

前から気になっていたアドレス欄に表示される”保護されていません/Not Secure”の文字。せっかくなので、ここでSSL化もしてみた。セキュリティが強化される。

・申し込み方法は簡単

まず、リトルサーバーで申し込み。”Let`s Encypt”を選択して、SSL化したいドメインの”申請”をクリックするだけ!

・Wordpressで設定変更

ワードプレスのアドレス設定を変える。http://からhttps://に変更する。

・プラグイン”301 Redirects”を使ってアドレス修正

この状態では、まだページ全体のアドレスが変わっていない。らしい。なので、リダイレクトをしないといけない。

これもプラグインを使って解決する。”301 Redirects”というプラグインをインストール。

“Request”の部分を旧ドメイン。”Destination”を新しいものに変更。

ついでに、サイト内で内部リンクを張ってる場合も、変えないといけない。ここは手動でひとつひとつ確認しながら行わないといけない。

・Google Consoleなども変更

旧ドメインで登録してあるサイトがあれば、ここで更新。

7. 旧サーバーの解約

そして、何が起こるか分からないので、2-3日様子を見てから解約しましょう。ドメインがサーバー移行する際に、不測の事態が起こるかもしれないので、バックアップも取っておいて、データがなくならないように!

つまづいた点

・IPアドレスが間違っていていた。

これが原因だったのか不明だが、インストールしてしばらく動いていても、数時間でダウンしてしまって管理ページにも入れなかった。

・All in One WP Migrantの容量アップの仕方

エクスポートして、いざ新サーバーでインポートしようとしたら容量が小さすぎて困った。解決方法は

All in One WP Migrationの容量の上げ方【初心者でも簡単にできた】

・All in One WP Migrantでインポートを終えてから、新たにログインができなかった。

これは、新しく作ったワードプレスのログインIDとパスワードを入力していたから。インポートし終わった後は、旧ワードプレスと統合されるらしく、旧IDとパスワードでログインしないといけない。どこにも書いてなくて、調べないと分からなかった。

前に使っていたIDとパスワードでログインしてみましょう。

・ブックマークしていたサイトも全て新しく登録し直さなかったからエラー

SSL化した事によって、一番初めのhttp://がhttps://へと変更になった。cromeのブックマークのリンクも新しくしないと、以前のサイトを開こうとしてエラーがでた。

リンクも刷新する。

・リトルサーバーで”簡単インストール”をしたら、ドメインの最後にwpがついてしまった。

やり方が間違っていたのかもしれないけど、”簡単インストール”をすると、aiworldexplore.com/wp/みたいなのがくっついてきた。ここで修正する方法もあるみたいだけど、面倒だからはじめからやり直して、普通のインストール方法でやった。