旅ブログを始めた方がいい7つのポジティブな理由

昔はノートに自分の旅日記を書いていた。

写真を小さくプリントアウトしてハサミで切って、のりで貼って、色ペンでデコレーションして。割と昔からこういった作業が大好きだった。

カナダにいる頃に、ブログをやって自分の経験をシェアできたらいいなと思い、全くわからなかったけど、いろんなブロガーの人がおすすめしていたWordPressに挑戦してみた。

そして、2019年5月現在WordPress のブログを始めて2年になる。

ここで、旅ブログを始めてたくさんの恩恵があったので、

・旅をしていてブログを書いたことのない人

・これから文章を書いてみたい人

・旅に出たい人

に向けて、旅ブログをおすすめする7つの理由をシェアします。

1 旅の学びが深くなる

ラオスのビエンチャンのテキスタイルミュージアム

ブログを始めると、何かを書かなければいけない(ある程度のプレッシャーを自分で作る)ので知識が必要になってくる。

アウトプットするには、まず大量のインプットが必要になってくる。

自分でネットで調べたり、 Podcastを聞いてみたり、実際に博物館や美術館に足を運んでみたり。

ブログを始めてから、より物事を深く考える癖が付いたと思う。

こうして少しずつ訪れた国や町の歴史だったり、偉大な人物のストーリーだったり、宗教的な事件だったり、政治のことだったりといった知識が自分の中に積み重なっていく。

アウトプットすることで、さらにその知識は定着している。はず。

自分の旅がより学びの多いものになっている。と確信している。

文章が苦手と思う人にも、別に世間に公開しなくてもいいから、とにかく思ったことや学んだことを書いてみることをおすすめする。

2 家族や友人に自分の経験をシェアできる

台湾台東のジェイミーズハウスで書初め

旅先で撮った写真や、今まで食べたことのなかった不思議なローカルフードなどを家族や友人にシェアできる。

今の一瞬は、人生で一度きりなのだから、感動したことがあったら書き留めておけば後で思い出すことができるし、写真を撮っておけば、誰かに見せてその時の経験を鮮明にシェアすることができる。

もちろんFacebookや、Instagramでもできるけど、またブログを書くのとはちょっと深みが違う感じがする。

3 お金になるかもしれない・仕事になるかもしれない

カントー マーケット ベトナム

・広告を貼る

私の記事には、広告が貼ってあるのにお気づきかと思う。

これは Google アドセンスという Google が出している広告機能で、世界中から企業が Google に”広告を出して!”とお金を払って、私たちのようなブロガーがその広告を自分達のブログに貼る。

Google 経由で企業からのスポンサー料がPVに応じて自分にも入ってくる。

これは最も使われているブロガーがお金を稼いでいる方法だけど、他にも色々な方法がある。

・ライターの仕事をしてみる

ブログを続けていくと、記事を書いてみませんかと企業の方が連絡をくれることもある。

大体一つの記事2000文字くらいでお金を支払ってくれる。自分でテーマを決めることもあるし、クライアントの方からテーマを指定されることもある。

他にはクラウドワークスなどのフリーランス用のウェブサイトなどを使ったりして、仕事を獲得することもできる。

仕事量に対して、めちゃくちゃ安くて心が折れそうになるときも時もあるが、初心者でもできる案件もたくさんあるので、学びながら新しいスキルを身につけていると思えば。

 

例えばこうゆうサイト

まずは登録してみて、やってみると好きか嫌いかも分かるはず。

初めはみんな初心者なのだから。

あとは、キンドルで出版してみる。案外簡単にできる。

4 自分の”好奇心”が発見できる

タムロッド洞窟のロッジ宿泊

色々書いていくうちに、自分が興味のあることがより鮮明に分かってくる。

私の場合昔は全く興味がなかったけど、今は世界の政治形態かどうなっているかすごく興味がある。

資本主義の日本でずっと暮らしてきたが、社会主義が残るキューバなどに行くと、政治によって全く国民の暮らしが違う。

まだまだ知識不足で分からないことはたくさんあるがゆえに、バックパッカー宿で友達になった外国人などに、自分の国ではどんな生活なのか聞いたりするのはとても楽しい。

例えばヨーロッパでは沢山長期休暇が取れるが、日本では取れない。

それにはやはり政治的な背景あって、考え方も全く違う。

国によって全然社会のシステムが違うのは、なぜなのだろうと私の知りたい好奇心がうずうず。

5 誰かに「ありがとう」と言ってもらえる

ルアンパバーン朝の托鉢

たまにブログのページにコメントをもらったりだとか、 SNS 上でメッセージをもらったりすることがある。

「こんな綺麗なところがあるなんて知りませんでした。」

「あなたの情報が参考になりました。」

そして最後には”ありがとう”と書いてくれている方がたくさんいて、それが続けるモチベーションにもなっている。

私の書いた記事が、誰かの役に立ったり、旅に出るモチベーションになったりしていると思うと、とても嬉しくなる。

むしろこちらがありがとう。

6 繋がりが増える

kukulpan サンクリストバルデラスカサスのカフェ

面白いことに、自分がブロガーをやっているとブロガーの友達ができたりする。類は友を呼ぶ。

私は写真が撮るのも好きなので、カメラを持ってぶらぶらしていると写真撮るのと声かけられたりとか。

そうして同じ趣味や仕事をしている人との繋がりができて、新たな出会いも増えた。

困ったことがあれば質問したりもできるし、繋がりがあることで新たな出会いの機会も増える。

これからも、もっと世界中の面白い人々に出会えると思っている。

7 何かしらスキルが上がる

チェンライのお寺の金色ブッダ

ブログをやる上で必要なスキルは色々とあって、

  • ライティングスキル
  • リサーチスキル
  •  SEO について詳しくなる
  • 文章を構成する技術
  •  Web に詳しくなる
  •  SNS に詳しくなる
  •  Photoshop などの画像編集ソフトの操作スキル

とまあいろいろなスキルが大なり小なり身につく。

最後に

ベトナムのお寺の丸いドア"step by step"

とまあ、私が今までに感じたいろいろなブログのメリットをご紹介してきました。これを読んでいる人でも、 すでにBloggerの人もいるかもしれないし、今から始めたいと思っている人もいるかもしれません。

一言言えるのは、とにかくやってみよう!

自由に旅ができるのはとても貴重な時間だし、お金もかかるし、長期旅行ならなおさらキャリアを捨てて出なければいけないということもあるかもしれない。

それでもやっぱり旅をするのが好きだし、より良い旅にしたい。

言葉がまとまらないけど、始めてみて、始めはしんどいかもしれないけど続けてみる。

そうすることで、少し新しい世界が見えてくるし、新しい興味が湧いてくる。

もちろんブログをやることで、文章を書く時間や、やり方を勉強する時間はかなりかかる。それでもやる価値はあると思います。

質問や感想などあればお気軽にメッセージください。

した方がいい系ブログ記事