フォトショップを使って花火を増やす方法。めちゃ簡単!3分でできる!使える写真編集術02
2018-06-25 2020-02-22

もうすぐ花火の季節がやってくる。昔は日本の風物詩なんて思っていたけど、世界中で花火大会は開かれていた。
花火って、ちゃんと写真に残すには少し努力が必要だ。撮影は三脚でぶれないようにするのは必須だし、コントラストが激しいから出来上がりがいまいちだなと思うことも多い。
けど、気に入らなくても大丈夫!Photoshopで合成してしまえばいいのです。
では、簡単な花火の合成方法を。
これが加工前と加工後
左側に花火を追加した後の様子。
今回は3つの写真を合成してみた。ちなみに、カナダのモントリオールで毎年開催されるインターナショナル花火大会の様子。
1. ベースになる写真を開く
レイヤーを重ねていくのだけど、一番土台になる写真を開く。
2. 重ねたい別の花火を選択
別の花火の写真を開いて、使いたい部分を選択する。
選択ができたら、移動ツールに切り替える。
3. 切り抜いて移動
選択した部分を土台の画像の上に載せる。土台のある方のタブへドラッグ。
4. 適当な場所に配置
入れたい部分に配置する。
レイヤーが増えているはず。しかしこのままだと、土台と載せたい花火との色の差が激しいので不格好。
レイヤーの少し上にある合成タブを開く。
5. 比較(明)合成
タブの中から比較(明)合成をクリック。
すると、うまいことなりました?
6. 繰り返して好きなだけ重ねる
また別の花火を合成。
拡大・縮小や回転させたいときはShift+Tで選択すると変更ができる。
7. はい!完成!
タララ~ン!
これで難しい花火も思うがまま!加工の楽しみが増えますね~。
うまくいかない場合、別の花火合成方法はこちら
写真加工のブログ記事
広告