コロナウイルスがメキシコに及ぼしている影響まとめ/ビザの延長は可能か大使館に聞いてみた

メキシコ国内では、4月4日の時点で、陽性患者数が1700人に届こうとしています。その中で、亡くなられた方は60名。すでに回復したのは、 634人とされています。
ここでは、メキシコ国内で現在起こっているコロナウイルスの影響について自分なりに調べた情報をまとめて解説していきたいと思います。更に、ビザが切れそうな人も、今は大丈夫でも数か月後に切れちゃうよという私みたいな状況の人に向けて、大使館にビザの延長措置などはあるか聞いてみた。
日本に帰るには、リスクが高いと思ったので、私はメキシコに残ることを決めましたが、正しい判断だったのかは分からないし、心細い人もいるかもしれないけど、やっぱり動かないのがベストだと私は判断しました。
今は、じっとして勉強したり本を読んで過ごしましょ!!
4/29 update
入国管理局に行ってきた
ビザが切れちゃったアメリカ人のパートナーは、書類を渡されてまずはオンラインで申請をしないといけないそう。
ややこしい。 https://t.co/Hbd65v88FR
— アイ:絶景プロ/メキシコにてノマド旅中 (@aiindigo2) April 29, 2020
よくよく聞いたら、ちょっと違っていて、
180日の延長措置されたわけじゃなくて、元々入国した時に20日のビザしかもらえていなくて、昨日確認しに行ったら入国日から180日になったという内容でした。
日本人はデフォルトで180日もらえるから、関係ない話でした。。 https://t.co/Hbd65v88FR
— アイ:絶景プロ/メキシコにてノマド旅中 (@aiindigo2) April 29, 2020
ビザの延長措置が始まったという情報を聞いて、プラヤデルカルメンの入国管理局が9-13時で開いているそうなので、行ってみた。
中に入ると、体温を測られてマスクがないと中に入れない状態に。
パスポートを見せると、今持っているビザはまだしばらく使えるから、切れるギリギリに戻ってきてと言われてそれだけだった。また来月にビザが切れるので、行ってみます。
各州でのコロナ対策をまとめた表が大使館から発表されている


在メキシコ大使館から、常にコロナ対策の情報がアップデートされているので、数日おきにチェック。各州での対応の一覧が発表されていた。
4/22 update
メキシコも遂にフェーズ3に
メキシコの新型コロナ感染、最も深刻な「フェーズ3」に=高官 https://t.co/D5isZzRUft
— ロイター (@ReutersJapan) April 21, 2020
感染がどんどん拡大していて、いつになったらピークになるのか、いつになったら先が見えるのか分からない。
4/22現在の感染が確認されたのは9,501名。回復したのは、2,627名。亡くなられたのが857名となっています。
しかし、メキシコでは(メキシコに限らず)検査機関が足りていない状況で、推定の感染者数は、
ただメキシコでは検査能力が限られているため、保健省当局者は実際の感染者数がはるかに多いと想定。ガテル次官は16日、政府が推計した感染者数は全国で5万5951人に上ると発表した。
抜粋:メキシコの新型コロナ感染、最も深刻な「フェーズ3」に=高官
との情報。無症状の人がうろうろしてたり、レジをやってくれたりしていても、絶対おかしくない。
因みに日本の数字はこちら
日本の人口は126,548,552なので、この情報からは、感染が確認されているのは人口の0.009%。
メキシコの人口は128,670,384で、感染が確認されているのは人口の0.007%となる。日本とメキシコの人口はほぼ一緒!
こう見ると、それほど多くないと思うけど、感染が確認されているのは氷山の一角。これがさらに大きくなっていく。
国土から日本とメキシコの人口密度を出してみた
更に、ここまで来たら国土の比較も気になっちゃう。
日本:364,555 Km2
メキシコ:1,943,950 Km2
総人口 | 感染者 | 回復 | 死亡 | 国土の大きさ | 人口密度(1㎢あたりの人口) | |
日本 | 126,548,552 | 11,581 | 1,356 | 283 | 364,555 ㎢ | 347 |
メキシコ | 128,670,384 | 9,501 | 2,627 | 957 | 1,943,950 ㎢ | 66 |
ここから分かるのは、いかに日本がちっちゃいのに人がわんさかいるか。ニューヨークでも見られるように、大都市や人口密集地帯で集団感染が起こっている。データで注目してほしいのが、人口密度の差!!!
メキシコに比べて、日本がいかに密集しているかが分かる。メキシコシティは密度すごそうだけど。
観光ビザの延長措置などはあるかもう一回聞いてみた 4月21日
最終段階のフェーズ3に入って、以前よりもっと厳しい状況になっている。延長措置があるかどうか、もう一度在メキシコ日本大使館に聞いてみたら、こんな内容の返信が返ってきた。
西野様
平素よりお世話になっております。
新型コロナウイルス感染における,ツーリストのメキシコ滞在に関しての移民局の措置ですが,確かな情報ではありませんが,一部延長が認められるとう話があります。
ただ,これにはご自身で移民局まで行かれて,申請いただく必要があります。
必要書類に関しては当館では把握しておりませんので,直接移民局にお問い合わせください。 現在のところメキシコシティ,Ejercito Nacional沿いにある移民局は平日の9:00-13:00で業務をしているようです。本日,メキシコはフェーズ3に上がったので,今後どのように状況が変わるかわかりませんので,動ける時にお手続き等をされたほうが良いかと思います。
以上,よろしくお願いいたします。
在メキシコ日本国大使館 領事班
延長措置が認められるかもしれないけど、やっぱり移民局まではいかないといけない。情報をもらえたのは、メキシコシティの移民局情報。できれば、キンタナロー辺りの情報が個人的には欲しいところ。
出国を促すことはされていないので、やっぱり深刻な事態になりつつある感じはする。
カンクンはかなり感染爆発しつつあるので、近寄りたくないところだけど、移民局に行くかどうかは分かりません。
プラヤデルカルメンでは道路の封鎖が始まった
プラヤデルカルメンのメインストリートは、ところどころブロックされ始めた。
中心地に人が集まりにくいようにする為か??
あれこれ策を講じている様子。 pic.twitter.com/zeLgDhgpCS
— アイ:絶景プロ/メキシコにてノマド旅中 (@aiindigo2) April 21, 2020
写真の通り、メインの道路は通れなくなっている。これで、少しでも食い止められたら。。
食料が配られた
キンタナロー州は、各家庭に食料やトイレットペーパーを配布!!!!
すごい!
感染が増えてるけど、これで助かる人も沢山いるはず。
メキシコ素晴らしいでしょー🇲🇽
ボックスに菌付いてるかもなので、消毒は忘れずに。 pic.twitter.com/lmMkxetFRJ
— アイ:絶景プロ/メキシコにてノマド旅中 (@aiindigo2) April 9, 2020
キンタナロー州では、段ボールいっぱいにトイレットペーパーやパスタや小麦粉といった食料配給があった。今のとこ一回だけど、なんとか色々やろうとしてくれている姿勢が感じられる。
マスクを作り始めた
フィルターとしてキッチンペーパーを挟める布マスクと、目を守るシールドを作っています。
マスクは1つ50ペソ
シールドは80ペソでの販売開始!
そして、早速マスクが10点売れました。色々改良も加えつつ。#メキシコ#マスク#playadelcarmen#facemask pic.twitter.com/Ryq3PYcWXV— bolsademercado/メキシコのフォークアートを追う旅 (@bolsademercado1) April 17, 2020
何かできることはないかと、今滞在している宿には工業用ミシンがあるので、布マスクを作りはじめた。
売り上げは、すべて宿の人々へ。というか資材はオーナーが買っているので。これで、アルゼンチン人の女性と一緒に作っていて、縫製も教え始めた。協力隊みたいなことをしている私。
マスクを売って、そのお金で仕事を失くした人に手伝ってもらって、ちょっとでも私の周りの人の手助けになればいい。
アップデートはここまで。
ビール会社のコロナが生産中止
Covid-19: Corona beer stops brewing for now | #CoronavirusPandemichttps://t.co/5LLCh1sKxX pic.twitter.com/QlAny9Hyd3
— News24 (@News24) April 3, 2020
4月2日に、コロナビールを作っているグループ会社モデロ(パシフィコやモデロといったビールを生産している)は、コロナビールの一時的な製造中止を決定しました。
コロナウイルスとコロナビールは、名前が一緒なだけであって全く無関係なのに、バッシングをするような人も。コロナビールはかなりの被害者とも言えますね。
参考:Corona to stop brewing beer after Mexico deems it non-essential
日本~メキシコ間の運行減便
東京からメキシコシティまで直行便が出ているのですが、ここにも影響が出ています。
直行便を出しているのは以下の会社で、
ANA
週7便から3便に減便。月・水・金曜日運航です。
ANAの公式情報はこちら:新型コロナウイルス感染拡大に伴う国際線路線・便数計画の一部変更について
アエロメヒコ
週7便から、隔日への減便に。
アエロメヒコ公式情報はこちら:新型コロナウイルス感染症に関する運航及び航空券等の対応について
各空港での対応
カンクン
カンクンの国際空港では、ターミナル3と4が閉鎖され、現在ターミナル2だけの運行になっています。
世界的に有名なビーチリゾートのカンクンだけあって、ほとんどのフライトはアメリカ合衆国やヨーロッパからの旅行客でしたが、このコロナウィルスの影響で50%ほどフライトの運行もキャンセルされています。
参考:Cancun airport shuts down terminals 3 and 4
メキシコシティ
特に情報は見つけられませんでした。
メキシコシティはホテルの閉鎖
3月30日メキシコ政府より「衛生上の緊急事態宣言」が発令されました。メキシコ全国旅行業協会(CNET)の発表では、協会に加盟する全国の約1,100のホテルの閉鎖を行い、メキシコシティでは今後全てのホテルを閉鎖するとのことです。(※4月3日現在、空港付近のホテルは営業中)https://t.co/ODGusWv76H pic.twitter.com/4aDrjjolGY
— MEXICO KANKO (@mexicokanko_mx) April 3, 2020
CNET(Consejo Nacional Empresarial Turístico/ メキシコ全国旅行業協会)は、さらなる感染拡大を防止するために、協会に加入しているすべてのホテルをイースターの休暇期間中閉鎖する。
その数は1143にも及ぶというので、驚きの数。
しかしこれで10万人以上の人々の雇用が危ぶまれる問題も。従業員たちの生活の保障などもこれからの課題です。
参考:Hoteles de la Ciudad de México deberán cerrar en su totalidad: CNET
在メキシコ大使館の業務時間変更と、ビザの対応について
業務時間の短縮
メキシコシティにある在メキシコ大使館も、窓口の業務時間の縮小を発表しました。ビザの更新などがある人はこれからより大変になることが予想されます。
4月6日(月)からの窓口業務時間: 平日09:15~13:15
観光ビザの延長措置などはあるか聞いてみた
まだビザは大丈夫だけれど、グアテマラもベリーズも鎖国して、予定していたビザランはできなくなった。この非常事態に、ビザが切れるからと、人の集まる空港やバスに長時間乗るのは辛い。
帰国するにしても、事態が収まってから帰りたい。と思うのは、私だけじゃないはず。
同じ状況のアルゼンチン人のカップルは、プラヤデルカルメンの入国管理局に出向いて対応してもらえるか聞きに行ったけど、すでに閉まっていて聞けなかった。
そこで、在メキシコ大使館にビザの延長申請などは認められるのか聞いてみた。
私が大使館に問い合わせた内容(ベリーズが鎖国する前の3月23日に送信)
在メキシコ日本国大使館 御中
こんにちは。
メキシコとアメリカとの間に、移動制限が出たり、グアテマラが国境を閉じたことで、なるべく不要な行動は避けるようにとのことですが、観光ビザの期限が切れてしまう場合、延長など可能でしょうか?
現在、プラヤデルカルメンに滞在していますが、入国管理局が閉館していて、聞くことができませんでした。
お忙しいところ恐縮ですが、ビザの対応・特別措置などあれば教えて頂きたいです。
在メキシコ日本大使館領事班からのお返事(翌日に返信が来ました。対応早い!!!)
平素よりお世話になっております。
現在のところ、メキシコの出入国は制限されていないことから、
観光査証で滞在中の外国人に対し特別な対策は取られていない模様です。
メキシコと日本は査証免状協定において基本的に最大180日の滞在が許可されますが、
それ以降はオーバーステイとみなされますので、日本などへ移動ができるうちに、一度国外に出国なさることをお勧めいたします。
また、移民局が閉鎖しているとのことですが、空港の移民局オフィスにはいかれましたでしょうか。
そちらのオフィスは閉まることがまずないはずですが、場所によって異なった対応をされているようです。
現在お手持ちのメキシコツーリストカード(FMM)に許可された滞在期間が記入されているはずですので、まずは記入されている滞在期間のご確認をお願い致します。
今後のメキシコ移民局の対応についてはまだ未発表となっておりますので、オーバーステイ扱いとなる前に、国外に出国する方でご検討くださいませ。
何卒宜しくお願い致します。
在メキシコ日本国大使館領事班
やはり、出国を促されるような対応でした。まだ長期滞在者に向けての、特別な措置などはない状態です。
オーバーステイしても今回は罰金などはないかもしれない
このウェブサイトでは、コロナウィルスが猛威を振るっている状況でビザが切れてオーバーステイ状態になっても、罰金などは発生しない。移動中に感染したり、他の人に感染させる可能性があるので、オーバーステイになったとしても国内にとどまっている方がいい。とメキシコ政府が発表している。
と書いてあるけど、そのソースのリンクは貼っていなかったので、本当かどうか分からない。
ほかのブログには、オーバーステイをしても、罰金は6000ペソ(320ドル)以上にはならない。と書いてある。最悪320ドルの罰金で済む。というのが、他の人の見解。
参考:Immigration and Tourist Visa Update March 2020
Overstayed Your Visa in Mexico? – Here’s What You Can Do
スーパーマーケットの対応
私が暮らしている場所の近くのスーパーakiというスーパーマーケットでは、ここ数日前から入場制限が設けられています。
一家族につき一人しか入店できないようになり、レジの前には線が引かれてレジ係の人とは1 M 以上離れるように促されます。
働いているスタッフの人々は、みんなマスクをつけて仕事をしています。
キンタナロー州が発表している陽性患者数は、 日に日に増え続けていますが、回復者も出てきました。
さらに感染が拡大しないように、 コンビニやスーパーではアルコール消毒があちこちに設置され、自由に使えるようになっています。
メキシコ国内のビーチの閉鎖も決定
ついにカンクンのビーチもクローズ😢最近の大好きな時間だったペットフレンドリービーチで愛犬を遊ばせつつのトレーニングタイムもしばしおあずけ😭ここでびしっとみんなでしっかりお家ステイして早く平和で幸せな日々が戻ってきますように💕 pic.twitter.com/miTTPvUGd5
— Sakiko🦋メキシコ生活🇲🇽 (@sakikoflorecer) April 2, 2020
メキシコ政府はコロナウィルスのパンデミックを受けて、ビーチの閉鎖も宣言しました。4月の30日までは閉鎖される模様です。
この宣言の前にすでに閉鎖されているビーチもあり、バハカリフォルニアやオアハカのヌーディストビーチとして知られるシポリテなどは、すでに閉鎖。
カンクンのビーチも閉鎖。プラヤデルカルメンも遂に閉鎖になりました。
参考:All beaches declared closed during emergency period
帰国するべきか、残るべきかの判断は難しい
帰国を迷っている人もいるかもしれない。更に、日本に帰ると空港まで迎えに来てもらわないといけない+2週間の自主隔離が必要になる。個人で帰国するか、残るかの判断をしないといけません。
ここで、どちらにしても、どこにいても感染のリスクはあるわけで、どうするべきかを決めるのは難しいと思っています。
帰国するにあたり、私が考えるリスクは
- 移動中(バス移動・空港で)に感染するリスク
- 家族に感染させてしまうリスク
- フライトが非常に高額
- 大きく感染拡大しているメキシコシティやアメリカ経由で帰る必要あり
- 日本での自主隔離の場所や費用
メキシコに残留するリスク
- 言葉が100%通じない環境で、本当に感染してしまったら対応をどうするべきか
- 治安の悪化
- いつ帰れるか分からない
- ビザが切れるかもしれない
- 出国=日本になる
帰国したとして、隔離状態にしたって、食事は取らなきゃいけないし、完全なる隔離は無理ではないか。と色々考えた結果、今いる場所にいた方がいいと判断しました。イタリアでも、中国でも、帰省した人が感染を爆発的に拡大させてしまっている。
これが世界規模で起こっている。これ以上の感染を拡大させないために、各国も鎖国に踏み切っている中、私たち個人にできるのは”動かない”こと。
最後に
全世界を脅かしているコロナウイルスですが、脅威に感じた人々がスーパーマーケット襲って食料を奪っていくという事例もメキシコ国内で発生してきました。
ウィルスの感染もそうですが、治安悪化もとても心配な部分です。
反対に、世界中で人々が手を洗ったり衛生状態に気を使うことにより、環境が改善しているという話も聞きます。
住民の寄付によりマスクを作って、コミュニティの中で無料で配布しているというツイートをしている方みました。
略奪をする人もいれば、助け合おうとする人もいて、一人一人が行動を考えていくべき時が来ているなと感じます。
始めにも書いた通り、今は動かず、どこにも行かずなるべく人に接触せず、しっかり手を洗って、自己防衛を心がけましょう!早くまた旅ができる日を願って。