【メキシコのお金について】銀行/ATMでキャッシング/両替/クレジットカード

慣れない国を旅するのにまず必要になってくるのが、その国のお金事情はどうなっているのか。
今回はメキシコの、
- 物価はどれぐらいなのか
- クレジットカードは使えるか
- カードを使うのは安全か
- ATMはどれぐらいあるか/手数料は
- 両替をする場所
- 買い物など、お金を使う際に1番お得な方法
について書きます。国によって、システムや手数料も違うので。
メキシコの通貨と、メキシコペソの種類
メキシコで主に使われているのは、メキシコペソ。
カンクンなどの大きなリゾートや、リフォームなどでは米ドルも使えるが、どこに行っても基本的にメキシコペソ。
しかし、オアハカでもいくつか米ドルが使えるレストランなどありますが、レートは悪い。なのでやはりメキシコペソを使うことをがオススメ。
・表記のされ方
100 MXN, MX$100, $100 MN
わりとしょっちゅうあるのが、ドル$と数字だけ書かれている時。
もちろんメキシコペソなんだけれど、元はまさか米ドルじゃないかと驚いた経験もあり。
紛らわしいからやめて欲しいと始めは思ったもの。
・メキシコペソのコイン
1, 2, 5, 10ペソ
基本的に使われるのはこの4種類のコイン。さらに小さいコインもたまに使われるが、ほとんどが切り下げられるか切り上げられるかといった印象。
50センターボ(0.5ペソ)のコインもたまに使われるが稀。
・メキシコペソのお札
20, 50, 100, 200, 500 (1,000はほとんど使われない)
小さい買い物は500ペソでしようとすると、買えないことが多い。大きなスーパーマーケットなどで細かく崩してから、細かいのを貯めておく。
メキシコの両替屋
どこの空港にも両替屋さんはあって、メキシコシティやカンクンなら日本円もかなりの確率で使えることが多いが、あまり流通していないからか、地方だと両替できないことも多々ある。
基本的に米ドルからメキシコペソに買える人(アメリカ人移住者などが)が多いからだ。もしくはカナダドルやユーロを持っている人はそちらを使うといい。
日本円を一度、米ドルにしてからメキシコペソにすると手数料ばっかりかかってしまって無駄な気もするし。
逆にキューバなんかでは日本円はかなり強い。日本円はキューバでは使えるけれど、米ドルは経済制裁?のような雰囲気でめちゃくちゃ手数料が取られる。
メキシコシティーやカンクンで両替をするとレートが良いので、どうしても両替をする必要がある場合はそちらにすると良い。空港にもたくさん両替屋さんがありました。
カンクンのADOの駅にあった両替所は割とよかった。
ちなみにオアハカにも数件ソカロの周りに両替屋さんがあります。一軒聞いてみたら、日本円の取り扱いはしてなかったので、オアハカで日本円はないに等しいかも。
メキシコでのクレジットカードの使用について
レストランやホテルでは使えるところは多いが、まさかこんなところで使えないの!と言う場所も案外あるので、なるべくクレジットカードを使いつつ、いざと言う時のために現金もしっかりと持っておく必要がある。
ビザカード、マスターカード、アメリカン・エキスプレスなどは大きなスーパーマーケットやレストランなどで使える。
メキシコの中でも大きな銀行であるバンノルテは、JCBとの連携も2015年から始めたので、バンノルテと提携している場所だったら使えるそうだ。
ホテルだと手数料が4%取られることが多い。
メキシコは基本的にまだまだ現金社会なので、現金は必須。
スキミングの被害などもあまり聞かないので、クレジットカードを使うこと自体はそこまで危険ではなさそう。
私がいつも使っているのはエポスカード。海外旅行保険もついてくるし、お買い物をしたとしてもレートがいいらしいので。
さらにエポスカードは、使ったときにメールでお知らせしてくれる機能があるので、割と便利だし、知らない間に二重請求されていてこの機能のおかげですぐに気づくことができて、返金してもらえたので、被害防止にもつながるはず。
ATMでのキャッシングについて
現金社会のメキシコでキャッシュはかなり必要。そこで両替よりもお得なのがキャッシング。
私が使っているのはこのカード。
Jiyuda
https://www.cedyna.co.jp/card/lineup/detail/jiyuda/
ショッピングでよくお世話になっているエポスカードだと、キャッシングをした場合すぐに返済ができない。
海外からのオンラインで簡単にできる返済システムがない状態で、下手をすると(借りた日と返済日によって)金利が2ヶ月分とられることが多くあり、ばかばかしいので、すぐ返済が可能なこちらのカードを日本に帰った時に契約。
今まで払っていた金利がもったいない位と思う位、相当払っていたなと情弱だった自分を後悔。
まぁ、人生も旅も、一歩一歩の学習の連続ですね。
私は一度カードがATMに吸い込まれて返してもらうのに超時間がかかった事件があるので、(メキシコではないけれど、)なるべく窓口が空いてる時間にちゃんとした銀行で下ろすことを心がけています。
レオンにある総領事館が発表していた邦人被害について

メキシコで大きな銀行と言うとこちら
- Banamex
- Banco Santander Mexico (バンク・オブ・アメリカの子会社)
- Banorte
- HSBC Mexico
- BBVA Bancomer
- Scotiabank Mexico
- Bancomext
メキシコのATMの手数料
ここで気になるのが、ATMを使うことによっていくつかの手数料が発生することがある。
- ATMの引き出し手数料
- ATMの両替手数料
- カード会社によってかかってくる手数料
この3つが大体手数料として考えられる。提携しているカード会社によっても違うので、調べ辛い!!!
メキシコのATM手数料を解説してくれているブログがこちら



持っているカードによってかかる手数料の違いを説明してくれているブログがこちら






わずかだけれど、ショッピングはJCBが一番安そう。それもあって、JCBカードでバンノルテでお金をおろしてみようとした結果、なんだかアクシデントが。
それについては”最後に”にて。
銀行によって1回に引き出せる最大金額が違う
手数料も銀行によって違うし、引き出せる金額も違う。
・最大引き出し金額と手数料
手数料 |
引き出し最大金額 |
|
Banamex |
30 |
4,000 |
Banco Santander |
31.32 |
7,700 |
Banorte |
46.26 |
12,000 |
HSBC |
33.35 |
7,000 |
BBVA Bancomer |
25.52 |
7,000 |
Scotiabank Mexico |
99.99 |
7,000 |
Bancomext |
? |
? |
Banco Azteca |
20 |
3,000 |
Banca Arirrme |
69.60 |
1,500 |
Caja Popular Mexicana |
17.40 |
7,000 |
2019.08.08の情報
この情報はこちらのサイトを参考に:https://atmhero.net/
(使っている人が、アップデートするシステムなので、間違っている可能性も高いですが、手数料などコロコロ変わるので、チェックするのは難しい。でも参考までに使えるアプリ。)
最後に
こうしてメキシコのお金について調べていたのも、今私の手元にキャッシュが残り少なくなってきたからだ。
まだまだメキシコ滞在は続くので、こういったお金事情もしっかりと調べておかなくては!
調査結果をもとに、とりあえず大手のバンノルテでおろしてみようとしたら、日本円の換算の数字が出てきて(1JPY=0.17MXNと。朝調べたら、標準が0.18だったので)あまり良くないかもと思って、キャンセルしようとして左下の✖を押したら、キャンセルにならずにお金が出てきた。
最後の最後で、キャンセルができない!どうゆうこと!?アクセプトしてないじゃん!!!
これは他のいくつかの銀行でも起こった現象で、最後にキャンセルする確実な方法ご存知の方いれば教えて欲しいです。
私は最近は、Caja Popular Mexicanaもしくは、Bancomerを使ってます。
では、よい旅を~