【プラグインなし】ブログの画像にPinterestのボタンを自動的につける方法/ワードプレス

私が最近導入した、Pinterestのシェアボタンを自分のブログの画像の全てに自動的に貼り付ける方法。
コードを少しいじるけれど、とても簡単にできたのでここで解説。
私のように、旅行のブログをやっている人や、レシピブログ、DIYなどのブログをしている人にオススメの方法。
なぜPinterestボタンが大切なの?
Pinをしてもらうと、トラフィックが増えるから。
やっぱりせっかく書いてる記事を、書いてるだけじゃなくて、いろんな人に読んでもらいたい。
Pinterest は旅系のカテゴリーでは、トラフィックが期待できる。私も導入してから、 Google よりも Pinterestからの方が流入がある日もある。

昨日1日だけのデータでも、検索エンジンからが177で、 Pinterest から115人もの方が見に来てくれている。
もっと言うと、四半期のデータを見てみるとより Pinterest の魅力が伝わると思う。

検索エンジンからは14,936
そして Pinterest からは11,057
Twitter Facebook よりも、Pinterestの方がはるかに大きなトラフィックを作ってくれている状況。
特に旅人のブログはとても多く、埋もれてしまう割りに内容があまりにも狭すぎて、なかなか読者を獲得できないと悩んでいる人は多いはず。そんな中、Pinterestを活用しない手はない!
あとわたし的には、画像を作るのが好きなので楽しんで続けられる。
Photoshopがない~って人は https://www.canva.com/ がおすすめ。
Pinterest ボタンを自分のブログに貼って、他の人にPinしてもらおう
もし全然 Pinterest の使い方が知らない場合は、まずは自分のアカウントを作ってみて色々他の人のPinを自分のボードに登録したりして、使ってみることをお勧めする。
しばらく使っていれば、どんな風に Pinterest が使われているか分かるはず。
そしてここで本題。
自分のブログの画像のすべてにピントレスト用のボタンを設置しよう。
やり方は順を追って説明していく。
まずは Pinterest のデベロッパーページへ

リンクはこちら


ボタンタイプを変える

Button typeがAny Imageになっているので、 Image Hoverに変換。
ボタンのデザインを決定
次にボタンのデザインを多少ながら変えることができる。
・Round:丸くする
・Large:大きくする
私の場合はRoundにチェックを入れず、Largeにはチェックを入れて見やすくしている。お好みでどうぞ。
言語を設定する

デフォルトのUser`s Default Languageにしておくのがおすすめ。
日本語でブログを書いていたら、日本語を理解する人しか読めないだろうけれど、この設定にしておくと読者の設定している言語でPinの”保存”が表示される。
日本語だと”保存”になるし
英語だと”Save”になる。
デフォルトにしておくと、設定がない環境の人だと勝手に英語になる。
HTML コードを取得する

ここで自分のデザインや設定に応じたコードが生成される。
右下に生成されたコードをコピーする。
Footerのの前にhtmlコードを入れる

ワードプレスサイトの外観の中にあるテーマエディタ(メニューの外観の中)を開いて、フッターのファイルを探して開く。
ボディータグが終わる場所を見つけて、そのタグの前に先ほどコピーしたコードを貼り付ける。
そして保存してコードの編集は終わり。
何かあったらいけないので、バックアップはコード編集の前に必ず取ってください。責任は取れませんので。
Pinができるか確認

画像の上にボタンができているか確認。
このボタンをクリックすれば、勝手にPinterestのPinが生成されるはず。

ぜひぜひ導入してみてください。
それでは、良い旅を~!
説明動画はこちら
Pinterest用Pin
