メキシコ / Mexico 27 9月 2020 ムイル遺跡は歴史の長いマヤ遺跡/トゥルムからすぐの素晴らしい自然も見れるシアンカーン自然保護区の中の遺跡とは トゥルムから南へすぐのムイル遺跡へ。 ムイル遺跡はチチェンイッツァやトゥルムと比べれば小規模の遺跡だが、観光客が圧倒的に少なく(私が行った時は、自分たちだけだった)のんびり誰にも邪魔されず散策したい人向けのマヤ遺跡。 シアンカーン自然保護区の中にあり、その自然の素晴らしさも必見です! ムイル遺跡の名… 続きを読む
メキシコ / Mexico 13 7月 2020 チチェンイッツァ遺跡のエル・カスティーヨを探る【メキシコが誇る屈指の世界遺産】 メキシコで最も有名な観光地の一つとも言える、チチェンイッツァ遺跡。 ユカタン半島の真ん中あたりに位置し、国際空港のあるカンクンからバスで2時間ほどで到着する、という手軽さからも人気のマヤ遺跡だ。 日本人にも人気で、私が訪れた日は4-5組ほどのグループがいて、大きなグループだと30人ほどの日本人団体客… 続きを読む
メキシコ / Mexico 27 2月 2020 【メキシコ・カンクン】エル・レイ遺跡の重要な役割とは?当時の産業も見えてきた カンクンのホテルゾーンの中にあるエル・レイ遺跡。小さな遺跡だけれど、ほとんど観光客も寄り付かず、ひっそりと静かな遺跡だった。イグアナが大量にいて、遺跡の中で彼らものんびりしている。あまり知られていなくて、人もほとんど来ないような遺跡だけれど、マヤの人々が暮らしていた当時は、とても重要な交易の中心地だった。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 31 10月 2019 【メキシコ・オアハカ】ほとんど誰も行かないダインツ遺跡 ダインツ遺跡は、規模は小さかったけれど、割と見所も多く、手軽に楽しめたのでやっぱり遺跡巡りは面白いなと思った1日。ぜひオアハカに滞在していて、たっぷり時間のある人は一度行ってみても価値のある遺跡のひとつ。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 23 8月 2019 [メキシコ・オアハカ]秘境ヤグル遺跡へ/サポテコ文化の傑作建築 ヤグル遺跡は、大きな日曜市のあるトラコルーラと、前回行ったミトラ遺跡の間にあるサポテコ民族の作った遺跡。あまり観光客の訪れないひっそりとした秘境の遺跡。このヤグル遺跡の魅力について語ります! 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 26 7月 2019 【オアハカの世界遺産】ミトラ遺跡/バスでの行き方・入場料 割と小さな遺跡だけれど、オアハカで生きてきた祖先の人々の歴史がギュッと詰まったミトラ遺跡にようやく足を踏み入れた。サポテコの人々にとっても、ミステコの人々にとってもモンテアルバンと並んで、大切だった場所。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 5 7月 2019 【オアハカ】モンテアルバン遺跡をガイドなしで周る第三弾 モンテアルバン遺跡をガイドなしで周るというテーマで記事を書いてきました。今回は北プラットフォームをとりあげて、一つづつ建築物を追っていきます。すべて網羅しきれてないけど、とりあえずざっくりと。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 3 7月 2019 【オアハカ】モンテアルバン遺跡をガイドなしで周る第二弾 今回はモンテアルバン遺跡をガイドなしで周る第2弾。行ってみれば何かしらの説明書があるだろうと思っていたが、あるところにはもちろんあったのだけれど、正直ほとんどなかった。楽しむためには予習は必須。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 27 6月 2019 [第一弾]モンテアルバン遺跡をガイドなしで周る 基本的には自分一人で周りたい派。そのためには下準備や知識も必要。おいそれと何も調べずに行くのは、やめます!今までがそうだったので、後で調べて「そこ見どころだったの!?調べとけばよかった~~」 という事が多々あって悔しいので。ここでモンテアルバンの遺跡の中にある施設を一つ一つ追っていきたいと思う。 続きを読む
メキシコ / Mexico 25 6月 2019 【オアハカの世界遺産】モンテアルバン遺跡の基礎知識/行き方/入場料など 1987年に、オアハカの歴史地区とともにユネスコの世界遺産に登録され、歴史的にもとても価値のある遺跡群。 今回はモンテアルバン遺跡の行き方や、簡単な歴史を紹介します。 続きを読む
オアハカ / Oaxaca 22 6月 2019 【モンテアルバン遺跡から発掘】ターコイズで装飾された謎多きガイコツ*本物の写真あり サントドミンゴ美術館。 ここのメインの展示品は、モンテアルバン遺跡から見つかった"Load of the place of the dead"とも呼ばれる、下の方で写真つきで紹介している骸骨の頭部。おそらくこの美術館の中で一番価値のある有名な発掘品の一つ。 続きを読む
アジア / Asia 6 5月 2019 【黄金の仏塔】伝説の残るタートルアン/ラオス・ビエンチャン ビエンチャンでおそらくナンバーワンの観光スポットである、タートルアンというゴールデンに光り輝く巨大な仏塔。タートルワンの前に一人の人間の銅像が飾られている。彼の名前はセーターティラート王。 1534年に生まれ、 ラオスの歴史の中で重要な王の一人。そんなラオスの歴史や文化が感じられるタートルアンのお話。 続きを読む
キューバ / Cuba 28 6月 2018 【キューバに行く前に】激動の時代を乗り越えてきたキューバ/先住民が全滅した国の歴史 結局キューバには2度も行ったのだけれど、あんまりキューバという国の背景を知らずに行ってしまった。しかし、知れば知るほど、なるほど納得の背景があって、今に至る。私の中で、一番異質な国だと思ったキューバ。ここを少し掘り下げていきたい。 続きを読む
メキシコ / Mexico 16 5月 2018 【プエブラ】豪邸?廃墟?古い教会?プエブラの観光スポット3選! プエブラはメキシコの中でもかなり気に入った町だった。食べ物はメキシコらしい不思議なものがあるし、周りには教会や美術館、遺跡がいっぱいあって、一つ一つのレベルも高くてゆっくりじっくり見ていると時間がかかる。1週間くらいゆっくり滞在してみても飽きないのがプエブラだった。今回は、少し郊外に足を運んで見たものや、そんな面白かった場所を紹介します! 続きを読む
メキシコ / Mexico 11 5月 2018 チョルーラ世界一敷地面積の巨大遺跡や、みどころなど【メキシコ・プエブラ】 今回紹介するこの"チョルーラ"もメキシコが国を上げておススメしている文化的・歴史的に面白い場所であるプエブロ・マジコのひとつ。世界一の敷地面積のある大きなピラミッドの頂上に立つ教会が有名だったり、富士山にそっくりなポポカテペトル山通称ポポが美しく見える。夜景もとても綺麗だったし、ピラミッドの歴史がまた興味深い内容。 続きを読む
メキシコ / Mexico 26 4月 2018 [世界最大級のピラミッドに圧倒される]メキシコシティに戻ってアステカの遺跡テオティワカンへ テオティワカン遺跡は大変すごい迫力で見応えがあったので、一生に一度は訪れるべき場所。あんな壮大な建築物は見た事がない。メキシコ人って、すげえと心から感じだ一瞬だった。そして、テオティワカンやアステカについて調べていたら面白い背景があった。 続きを読む
メキシコ / Mexico 11 4月 2018 チチェン・イッツァのノチェス・デ・ククルカンのチケット購入方法 ノチェス・デ・ククルカンは、予想以上に凝ったショーで、行く価値はあった。無料でipodが借りれて、マップとそれぞれの場所での説明が聞ける。ライトアップされて、幻想的な遺跡の中を歩いて行ける。最後にはピラミッドを使ってのビデオマッピング。すごく凝った演出で、大変楽しめた。 続きを読む
チアパス / Chiapas 20 3月 2018 遂にマヤ文明最高とも謳われるパレンケ遺跡へ!アグア・アスールからの行き方/泊まったホテル パレンケはパカル王という王様が有名で人気なこと。 若干12歳で即位する事になり、80歳まで生きて長期的にパレンケの歴史の王だったパカル王。 彼の石碑に、今でも解明されていない謎のデザインが施されていたり、埋葬されていた際に身に付けていた装飾品が全部翡翠でできていたり、と興味深い事実が沢山。 続きを読む
チアパス / Chiapas 16 3月 2018 【超巨大なマヤ帝国だった】天空の城トニナ遺跡の魅力 サン・クリストバル・ラス・カサスを出発し、北上。マヤ遺跡の中でも楽しみにしていたパレンケ遺跡を目指す前に、少し寄り道。途中下車の旅をして、オコシンゴという町へ2泊しトニナ遺跡へ。そしてその後に、真っ青な滝があるというアグア・アスールへ足を伸ばしてみる。 続きを読む
メキシコ / Mexico 8 11月 2017 海岸に現れるマヤ文明終焉の地・トゥルム遺跡/行き方【メキシコ】 トゥルム遺跡とは別にトゥルムという町があって、町自体は小さくて、ダウンタウンと遺跡は少し離れているが、自転車のレンタルがメジャーで、ダウンタウンを歩けば沢山のレンタルショップが立ち並ぶ。 続きを読む