今台湾好きの中で密かに人気の”高雄” おすすめ撮影スポット5選を一挙に紹介!

日本からと~っても近い台湾。
それでも、外国な感じも味わえるし、おいしくて安いご飯もたくさん。
特に最近は台湾スイーツは日本でも人気で、タピオカジュースは日本では600円とか?するのに、台湾だと200円もしませんよ。
なんならフレッシュなマンゴーだってお腹いっぱい食べれるし、フルーツ好きにもたまりません。
そんなわけで、あまり海外に行ったことない人にもおすすめの台湾ですが、台北でとどまっていたら勿体ない。
私的におすすめな地方都市は台南と、高雄。
今回は高雄のハイライト的なフォトジェニックな撮影スポットを紹介しますよ!
まず高雄はここにある
台南の更に南。台湾の島の南西に位置する大きな都市。
台北から電車を使って、2時間もかからない。それだけ台湾って小さくて、移動も楽。
頻繁に出ているし、とても便利なわけ。
台湾の鉄道の公式ページはこちら(日本語バージョン!!!すごいぞ台湾。)
http://twtraffic.tra.gov.tw/twrail/EN_QuickSearch.aspx
では、前置きが長くなりましたが、私のおすすめ高雄のフォトスポットいってみましょう!
1. 佛光山佛陀紀念館 / Fo Guang Shan Buddha Museum

大変不思議な美術館。ブッダミュージアムとよばれるこのお寺。
メキシコで見たようなピラミッドの上に、大きなブッダの像が鎮座しておられる。そして、ここはかなり近代的なのです。
中に入ると、きらっきらのブッダがいて、アニメっぽい3D化した壁画が部屋全面に。祭壇の前に置いてねと、手渡された電池式キャンドル。
すべてが現代っぽい。でも、学校みたいな建物の人があまりいない地帯にあるお寺はすっごくきれいだった。あれは行く価値あり。
お釈迦様の人生を説明してくれるエキシビジョンなんかもあって、テーマパークみたいな感じだった。
行き方は、グーグルマップで検索すればすぐにGoogle大先生が教えてくれます。
食べ物を売っている売店は会ったけど、特に周りにはレストランがなかったので、軽食を持っていくといいかもしれない。
あと、中は撮影禁止なので、エントランスしか撮影できず残念でした。
でも、、それでも、この景色を撮影しに行く価値はあるはず。
月曜日 |
9:00am ~ 7:00pm |
火曜日 |
お休み |
水曜日 |
9:00am ~ 7:00pm |
木曜日 |
9:00am ~ 7:00pm |
金曜日 |
9:00am ~ 7:00pm |
土曜日 |
9:00am ~ 8:00pm |
日曜日 |
9:00am~8:00pm |
入場料:無料
2. 龍虎塔 / Dragon and Tiger Pagodas

高雄といえばここ!ってくらい、いろんな雑誌や情報媒体で紹介されるこの”龍虎塔”。
有名な写真撮影スポットにもなっていて、日本人の団体ツアー客も多い。
竜の口から入って、虎の口から出るのがしきたりで、看板に大きな矢印とともに注意書きがされているので、間違えることはありません。
悪霊を取り払ってくれるそうなので、最近悪夢を見るとか、憑りつかれているなんて感じる人がいたらいってみたらいかがでしょうか。
何はともあれ、ポップな作りなので楽しいです。
建物内には、地獄絵の人形が大量に展示してあって、これもまた見もので、若干気持ち悪さもありつつ、仏教のあの世の世界観を表している。
月曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
火曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
水曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
木曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
金曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
土曜日 |
8:00am ~ 6:00pm |
日曜日 |
8:00am~6:00pm |
入場料:無料(寄付を入れる箱が設置してあるので、気持ちで)
3. 六合夜市 / Liuhe Night Market

高雄の夜市は、海鮮が新鮮でおいしい!大変気に入りました。
どこで食べてもおいしかったし、人も多くてにぎわっていて楽しい。
いろいろ夜市は行ったけど、このくらいの規模がちょうどいいし、お店のバランスもいいかなーと思った。
不明
入場料:無料
4. 台湾製糖博物館 / Sugar Museum

廃墟好きの写真好きに強くお勧めしたい。逆に廃墟とか興味なかったら行ってもあんまりおもしろくないかもしれない。
日本植民地時代に作られた、製糖工場。当時使われていたものがそのままの状態で残っているが、ぼろぼろで掃除をしていない場所も多い。
私が行ったときは、アニメのコスプレをして写真撮影に励む団体がいた。そうゆう場所として地元の人にも愛されているんだろう。
月曜日 |
9:00am–4:30pm |
火曜日 |
9:00am–4:30pm |
水曜日 |
9:00am–4:30pm |
木曜日 |
9:00am–4:30pm |
金曜日 |
9:00am–4:30pm |
土曜日 |
9:00am–4:30pm |
日曜日 |
9:00am–4:30pm |
入場料:無料
5. 三鳳宮 / Sanfeng Temple

真っ赤な小さめの提灯が整然と吊るされていて、台湾らしいお寺。
お寺の建築構造も変わっていて、2-3階にも登って上からの角度で建物が撮れた。
そこまで観光客も多くなくて、のんびり見れたのが良かった。
月曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
火曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
水曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
木曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
金曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
土曜日 |
5:00am ~ 10:00pm |
日曜日 |
5:00am~10:00pm |
入場料:無料
最後に
高雄は、数日では周りきれないほど色々見どころの多い場所でした。
しかし、フライトが迫っていたし台南も見たかったので速足で見ないといけなかったのが残念だったけど、また次回機会があればゆっくりと見たい町のひとつになりました。
台湾のブログ記事