トゥクストラ・グティエレス~タパチュラからグアテマラ国境タリスマンでビザランを試みる

アメリカからメキシコに入国して、既に180日の観光ビザが切れそうなので、グアテマラへ一旦行って戻って来た。
通称ビザラン。
今回のビザランの様子。
というか、元々はグアテマラで2週間くらいのんびりするつもりだったけど、ブラボーがまだ来たばかりでビザもたっぷりある状態で、グアテマラに行くよりメキシコで待ってる。更に2週間も待ってたくない。という。
仕方ないので、さっさと戻ってくることにした。どこにも行かないならば、なるべく早く戻って来たい。でも、数日間グアテマラにいないと180日のビザはもらえないとか。
これからユカタンの方にも行くので、最低でもあと3ヶ月は欲しいところ。
そんな心配もあったが、最速でメキシコに帰ってきた。
動画も撮りました
https://www.youtube.com/watch?v=aKzH8HTIT1s
トゥクストラからタパチュラへ

12:00出発のOCCのバスに乗って一路タパチュラへ向かう。
前日にネットでチケットを購入して、204ペソので行けた。2年前はオンラインでチケットが購入できなかったけれど、最近は購入できるようになったと聞いて、試してみたら物凄く便利!
E チケットが送られてくるので、それを搭乗の際に見せるだけ。メキシコもどんどんIT化が進んでいる。
一等バス乗り場がこちら。
別の会社で見つけたのが、このViajes Auryという会社。
200ペソで行けるけど、夜の23:00のみの出発。
タパチュラで一泊
そのまま一気に国境へ行きたかったけど、タパチュラのバスターミナルから、国境の町タリスマンへ行く方法がすぐに分からなくて、あっちこっち行っていろんな人に聞く。
ある人は、タクシーじゃないといけない。
というし、
ある人は、あっちに行けば〇〇という会社がコレクティーボを出しているよ。
と教えてくれるけど、その通りの場所に行ってみても、なにも見つからない。1時間くらいウロウロして、バスターミナルに戻って来て、チケット売り場のお姉さんにグアテマラ行きのバスがあるか聞いたら、
目の前からコレクティーボが出てる。
という。初めからここで聞いておけば良かった。
さらにADOのターミナルで一緒に並んでいた人が話しかけて、タリスマンに住んでいるがこれからプエブラに行くらしい。その人が言うには、夜に一人で国境付近には行かない方がいい。ということだった。
今日中に国境を越えたかったけれど、タクシーに聞いたらタリスマンまで200ペソというし、だったらここで一泊して、安全策を取った方がいいなと思って、タパチュラで一泊する事にした。

タパチュラで見つけたホテル。一部屋300ペソ。
HOTEL DIAMANTE
ホットシャワーはなかったけど、カップラーメン用のお湯はもらえた。
タパチュラから国境のあるタリスマンへ

ADOのバスターミナル近くで食べた朝ご飯。
バナナの焼いたのに、クリームとチーズを乗せたものまで。オアハカとはやっぱり違うな~
コンビがここから乗れる。
タリスマンまでは、ADOのターミナルの目の前からコンビ(バン)が出ていて、それを拾った。
片道の料金は20ペソ。
所要時間は約20分ほど。
タリスマンのターミナルについて、歩いて5分ほどでメキシコのイミグレーションにたどり着く。
そこで出国手続きを済ませる。
入国した時に出国税を既に払っていて、その時の支払いをした書類をもらっていたので、それを提出。あの書類がなければ、もう1回558ペソを払わないといけなかったかもしれない。
絶対になくしてはいけない書類。
グアテマラ国境を超えるがすぐには戻れず一泊

国境の村タリスマン(メキシコ側)
そしてそのままグアテマラの国境へ向かう。イミグレーションは歩いて3分ほどの距離にあり、とっても便利。
名前やパスポートナンバーを記入する紙をもらって、記入後に提出。すぐにグアテマラの入国のスタンプがもらえた。
さぁここからが問題。
ちょろっと村をうろうろして、来た道を戻ろうとすると、グアテマラのイミグレーションで止められた。同日に戻ることはできないそうだ。そしてイミグレーションオフィサーが言うには、
「明日また来て」
という。明日ならいいの?
仕方なく泊まったのが、
HOTEL ABBA
という新築の様なホテル。一泊100ケツァール。250ペソくらい。
綺麗で快適だった。wifiもロビーなら使えた。
因みに、地図にあるHospedaje San Carlosというところも見てみたけど、30ケツァールと激安物件だったけど、部屋を見せてもらったら汚いし、蚊もすごくて、病気になりそうだったからやめた。

泊まったホテルの入り口。
賄賂でスタンプがもらえる

グアテマラ側の村El Carmen
イミグレの前でウロウロしていると、男の人が声をかけてきた。その人が言うには、
「今日メキシコに戻りたいんでしょ?僕の知っている場所に行ったら、スタンプが貰えるよ。3日はグアテマラにいないと、普通はスタンプもらえないよ。費用は400ケツァール。」
400ケツァールといえば、1000ペソ(6000円)くらい。
一泊して、ご飯を食べたとしても、400ケツァールは結構高い。
国境まで来ていて、そんなリスクは負いたくない。400ケツァール払う人も多いんだろうか。疑問。
グアテマラからメキシコへ

国境には川が流れている。
連日のバス移動で疲れていたせいか、昼寝をしたら5時間ぐらい寝てしまった。
夕方に起きて、ストリートフードを食べて夜を過ごす。
朝7時に起床してすぐにイミグレーションへ向かう。到着したのが7時15分ぐらいだったけれど、すでに窓口は空いていて、人が並んでいる。
私は7日以上滞在するので、メキシコの出国税を入国する時に払わないといけない。
銀行の窓口は8時に開くそうで、結局開いたのは8時20分頃だった。そんなこんながあったけれど、結局180日の観光ビザをもらうことができた。
質問されたのは普通に、
「今からどこに行くの?ビザはどれぐらい必要なの?」
というぐらいだった。4ヶ月ぐらい必要と言うと、6ヶ月くれた。これでしばらくビザの心配をしないでメキシコに滞在できる。
タパチュラへ戻って、またトゥクストラへ
グアテマラから戻ってきて、すぐにタパチュラへ戻る。緑のコレクティーボが溜まっているエリアがあるので、そこでコレクティーボに乗る。
道路を少し歩いて、左に曲がったところにタクシーやバンが沢山たむろしているところがあるので、分かりやすい。
片道23ペソ
そこから、ADOで教えてもらった2等バスターミナルへ行って、ブラボーの待つトゥクストラ・グティエレスへ戻る。
結構しんどい長旅だった。
タパチュラのOCCの二等バスターミナルがここ。
コンビで移動した。

タパチュラ~トゥクストラ・グティエレスのCristobal Colonという会社の時刻表が一応これ。
9:00, 9:30, 11:30, 15:00, 17:00, 20:00, 22:00, 23:30, 23:45, 23:59
とまあ一日に何本もあり。

他の会社も乱立していて、このAexaという会社は、OCC2等バスターミナルの目の前にあった。
丁度プロモをしていて、片道190ペソだった。
Pinterest用Pin


チアパスのブログ記事