銀の町タスコで、世界最大級の洞窟へ Grutas Cacahuamilpa

タスコでシルバーアクセサリーをプレゼントしてもらった
昨日アンドリューに買ってもらったトカゲ柄のペンダントトップ。
ポサダスアスレスのお土産屋さんで発見して、あまりにも可愛くて自分で買おうかと思ったらアンドリューがプレゼントしてくれた。
チェーンはそこでは決めきれずにペンダントトップだけ買ってみたけど、洞窟に行く前にショップを見ていたら50ペソでちょうどいい長さのチェーンを発見したのでそちらを購入。
とってもかわいくて満足。
トカゲの体にはオパールがはめ込まれていて、オパールは私の生まれ月の誕生石でもありいろんな意味でしっくりくるペンダントトップだった。
ブルーのシャツにとっても合っていると思う。
Parque Nacional Grutas de Cacahuamilpa
そして今日のメインは洞窟探検。タスコから大きなバス(toluca行き)に乗って、40分ほどで到着。コストは40ペソ。
世界の中でも最大級に大きな洞窟。
ツアーに参加しないと洞窟の中に入れないので、たくさんの人々と一緒にぞろぞろと歩きまわるツアーに参加。
100ペソで2時間ほどのケーブツアーに参加することができる。
正直言ってこんなに大きな洞窟を見たことがないっていうぐらい果てしなく大きかった。
数百年前からの石灰石もたくさんあり、今現在でも水が滴り落ちて少しずつ成長しているというのも自然の偉大さを感じさせられる。
ツアーではライトでいくつかの場所を指差して、どんな形に見えるだのという説明をしてくれた。
途中にはトイレもあったし水を売っているところもあったし、なかなか素晴らしい。
Parque Nacional Grutas de Cacahuamilpaの場所
Parroquia de Santa Prisca y San Sebastián
Parroquia de Santa Prisca y San Sebastián
洞窟から戻ってからはホテルの移動と、ソカロにある大聖堂の中を見に。
中はものすごく装飾がしっかりしていて、祭壇もその一つ一つに気の遠くなるような時間がかかったであろうと予測できる細工が細かくしてあり一件の価値はある場所だった。
この大聖堂が建てられたのは1751年から1758年。
TASCO はあちこちに教会があるので、スペインの影響をかなり受けているのが見ることができる。
Parroquia de Santa Prisca y San Sebastiánの場所
Cristo de Taxco
そのあと、軽くケーキを食べてジーザスの鎮座する展望台へ。
展望台からはタスコの街全体が見渡せる。
若干治安が悪そうな雰囲気もあったが、日の明るいうちに行けば大丈夫そうだ。
Cristo de Taxcoの場所