バジェデアントンのバタフライヘブンは素晴らしい/パナマ El Valle de Anton, Panama

パナマのエルバジェデルアントンへ。

欧米人の移住者にも人気の小さな村。

ホステルに泊まったら山崎の欧米人がわんさかといたのでかなり有名な場所らしい。

残念ながら私が滞在した二日間はずっと天気が悪くて、仕事もあったのでのんびりとハイキングに行くこともせずに、のんびりとしていた。

しかし、せっかくだから近くにあったバタフライヘブン、その名も”蝶々の天国”という名前の付けられた場所に行ってみた。

パナマ固有の蝶々が見られる

中米の今も残る大自然は本当に素晴らしいもので、パナマの山々でもそれが見ることができる。

ここでは中南米に生息する、様々な蝶々が見ることができる。

その中でもとても珍しいのが、この羽がスケルトンになっている蝶々。

この蝶々は少し変わっていて、他の種類の蝶々は太陽とあったかいところを好むのに対して、この蝶々は雨が大好きだそうだ。

陰キャラの蝶々といったとこでしょうか。

この黄緑の蝶々も、エクアドルやコロンビアでは見なかったタイプ。

光が当たると、黄緑の部分が光を透過してとても美しい。

毎日生まれる小さな小さな卵を採取して、大事に保護しているそうだ。

大体さなぎから成虫になって2週間ぐらいで死んでしまう短命の生き物。

儚いものは美しいですね。

ブルーに光り輝くフクロウの目を持つ蝶々

光が当たると不思議なブルーの色の輝きを放つ。

下の画像は、羽を閉じた時の様子。

表と裏で全く違うのが面白い見た目。

Ojo de bujo

梟の眼と名付けられたこの種類の蝶々はたくさんいて、光が当たると一斉に羽ばたき出したりしてとても美しい。

Butterfly Heaven Google Map

近くにはローカルマーケット

蝶々とは関係ありませんが近くにはローカルマーケットがあって、

野菜やフルーツを買ったりお土産屋さんが立ち並ぶ。

小さい場所だけどローカル感が溢れていてとてもいい感じ。

泊まったホステル

あまりお勧めはしませんがホステルの中では一番人気だったbodi Hostelに宿泊。

スタッフの皆さんはとても親切で良かったけど、

夜中にとても痒くなって次の日に見たら脇腹の辺りに噛まれた跡があったので、ベッドバグいたかもしれない。

一泊12ドルで泊まれて、洗濯は4ドルでしてくれる。写真のような朝食付き。

メニューは毎日変わるようだ。

アフィリエイトリンクです↓
Booking.comで見る 

ハイキング好きにはとてもおすすめのバジェデアントン

周りには沢山のハイキングスポットや滝があるので、また時間があればゆっくりしてもよかったなー

と思いつつ、次はビーチエリアへ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。